マンツーマンのレッスンって…たまに、お問い合わせ頂きます。

講師と生徒さん(一人)のレッスンです。一対一ということです。通常、料理教室というと、グループレッスンが多いのですが…我が家は、小さな分譲マンションのキッチンですし、教えるのは私一人。そこを活かしてできるレッスンとなるとマンツーマンかなぁと考えたのです。

料金設定が食材費を含めてもマンツーマンの割りには、安い!との声も頂きます。私としては、損もしていませんし怪しくはないのでご心配なく(笑)。『料理をするきっかけ』になれば…と思い始めた教室ですので、料金に関しては、少し安めに設定しています。

今日は、レッスンの流れを簡単にご紹介しようと思います。

1.お問合せ頂きます。

料理教室サイト『クスパ』やインスタグラム、Twitterなどお問合せ頂く手段は様々です。レッスンの内容をメール等で決め、日時を決めて正式にレッスンの申し込みを承ります。一度、受講された方はLINEからもお問合せも可能です。

2.当日の流れ

簡単なご挨拶を交わした後、レッスンの内容・レッスン中のお願い事などを確認し『誓約書』にサインをして頂きます。

寛いだ雰囲気の中でということで、welcomeのスイーツをご用意しています♪

※パンのレッスンは発酵時間を利用してスイーツタイムを取ります。

レッスンでは、スムーズに行うために、下準備(計量等を含む)は予め用意させて頂いています。

マンツーマンレッスンの特徴として、基本的にお料理は全て生徒さんに作って頂くことを基本としています。5品作り置きでしたら、5品全てです。実践的な体験ができるので、身につきます。料理の途中で交わされる会話を通して、コツをつかんで頂くことや、新しい発見をされることも多いとも感想で頂きます。

3.お持ち帰り頂く料理を詰めて終了です。

通常のお料理の場合は、持ってきて頂いたタッパーに詰めます。お菓子やキッシュなどは、ご希望があればラッピングの材料もお渡ししております。

生徒さんからの感想の一部です。

・マンツーマンだったので気兼ねなくレッスンができ楽しかったです。

・家族からも評判がよく、普段作れない料理が作れてまんぞくでした。

・料理を難しく考えなくても、楽しく簡単にできることがわかったので、これから楽しみになりました。


料理教室が初めてという方も多いのですが、他教室でグループレッスンに戸惑いを持たれて来られる方もいっらっしゃいます。グループでワイワイ調理するのも楽しいですが、自分で一から作るからこそ分かることもたくさんあります。

来るまでは、緊張もなさっていますが、レッスンが終わる頃にはたくさんの方からは笑い声が多く聞かれます。

楽しかった!簡単にできる!私にもできそう!

自信と充実感がこれからも多くの生徒さんにお持ちいただけるように教室を続けていきたいと考えております。

『小さなキッチン』よこやとみ