早くも九州では梅雨入りしたとか…

名古屋も間もなくなのかしら。新緑がみずみずしく、バラがきれいに咲いていて過ごしやすかった5月もあっという間に過ぎますね。

毎年、この時期の作業と言えば…『らっきょう』の酢漬け。土付きらっきょうを洗って、乾かして、拭いて。ちょっと手間なんですけどね。これから1年、漬物として食べるもよし。ドレッシングやタレ、お料理の隠し味に入れても美味!

私は、『おせち』からはじまり、毎年の手仕事という慣習があります。誰に頼まれるわけではないのですけどね。これも家庭の味であり、できるのであれば絶やすことのない大事な日本の食の文化だと思います。

さて、5月はリピータ様とのレッスンが多かったです。新規の生徒様、そして、ちょっと懐かしい友達のリクエストで一緒に料理を楽しむこともありました。基本、マンツーマンの料理教室ですが、気心知れた者同士、たわいものない会話をしながら手を動かす。四半世紀前の調理実習を思い出しました。

当教室は、自宅マンションという狭いキッチンなので、マンツーマンでのレッスンを基本としておりますが…お友達同士(パートナー様と)の参加(2~3人までが限度ですけど)も可能です。お気軽にご相談ください。

店頭では、早くもみずみずしく、元気になるような夏野菜が出始めました。ズッキーニ、とうもろこし、新生姜…今しかない旬の食材を取り入れながらメニューも豊富に、各レッスン、ご予約をお待ちしております。

選んで!作って!お持ち帰りのできる!

まずは、作ってみたい料理を選んでください。レッスンで作ってみる。お料理もパン、キッシュ、お菓子もそうですが、作ってみると、アレ?思ったより簡単にできた!と思うはず。1回完結型のレッスンです。変な勧誘もないですから(笑)。また、来たくなったら、ご連絡ください。自分で、できそうならお家でできるところからやってみてください。

6月も各レギュラーのレッスンを開催しております。下記特設ページに詳細が載っておりますのでご参照ください。

2025年6月のレッスン

梅雨時です。仕事も学校も、少し慣れてきたけど、正直、人間関係に関係なくストレスも疲れも溜まるのが『雨』の季節ですから。どうか無理なさらずにお過ごしくださいね♪

そして、いつでも、レッスンのご予約&お問合せお待ちしております。

『小さなキッチン』よこやさとみ